こんにちは、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あっ!という間に1月も終わり、、、
今年も残すところ、あと11か月になりましたね。
さて、僕は寒いのが苦手なので、石垣島に移動してきました。こちらは晴れると25℃を超え、暑いです。
ここで農業の中で一番キツイと言われている、サトウキビの収穫アルバイトをしていましたが、 腰を悪くしちゃいました。
という事で1週間くらい悩んだ末、、、辞めました。
逃げるのは苦手なのですが、体を悪くしてまで働く必要はないですよね?
現在はニート生活中ですが、ここは日本で初めに星空保護区に指定されたくらい、星が綺麗です。
ということで、、5月の営業再開に向けて、いまよりももっとヤバいテントサウナにする為のバージョンアップ計画を立てました!
全部できるかは貯金次第だけど、できる限り全部実現させたい!
これができれば絶対、最高のサウナスポットになるに違いないっ!ワクワクするっ!
一番やりたいことを一番初めに書きます!
①バーベキューセットを設置する。
いままでお客さん各自で持参してもらってたけど、テントサウナしながらバーベキューするお客さんの満足度がハンパなく高い。
その場で次の予約を入れて頂くくらい高い。
完全貸し切りで他に人がいない、川の畔でバーベキューしながらサウナ。自然を全部独占。最高のシチュエーションじゃないですか?
他のキャンプ場とかサウナ屋ではできないココだけのサービス。
ということでお客さんには食料、調味料、食器を用意してもらって、バーベキューができるようにします。
当店でコンロ、炭、網、トング、テーブル(たぶん)、ベンチ(たぶん)、包丁、まな板を用意します!
あとは、サウナでスッキリした後にバーベキューの掃除とかダルいですよね?
なので、片付けは僕がやっちゃいます!ついでに火付けも僕がやっちゃいます!
次は2番目にやりたいことっ!
②ドリンクを準備する。
いままでお客さんに持参してきてもらってたけど、やっぱりキンキンのドリンクをグラスで飲みたいじゃないですか。
そこで、サウナー用のドリンク(マッチ、スポドリ、オロナミンCなど)を用意します!
氷はキューゲルとしても使用できたらいいね。
サウナ室の中でも飲めるようにします!サウナ室の中で飲むキンキンのオロポ!!想像するだけで喉が渇いてきますよね。
普通のサウナ屋ではなかなかできない事なので、亀山まままま絶頂サウナがやっちゃいます!
③ポンチョを準備する。
自分で買うまでは欲しくないけど!サウナの時に試してみたい!って方、いますよね?
なので貸し出しサービス始めます!ポンチョはマジで着た方がととのい時間が長くなります。個人的にはサウナハットよりもポンチョの方が必要だと思ってます。
ただ、これも普通の温泉施設ではやっていないので、亀山まままま絶頂サウナがやっちゃいます!
③ウォータースライダーをつくる。
テントサウナからウォータースライダーで川にダイブ出来たら面白いからやりたい!アチアチのまま川にザブーーーン!!ってやりたい!
これはヤンチャすぎる笑。自覚はあるけど、やりたい!完成したらみんなも絶対体験したいでしょ!?
河川にウォータースライダーを作るには法律とかの壁があって直ぐには出来ない。
だけどやりたい!
⑤蚊帳かバグガードを設置する。
ほんとうに大自然の中なので、虫や動物を100%避けることはできない。
ただ、そのせいで、サウナの満足度が下がるのは嫌だ!
ということで「ととのい椅子を蚊帳で囲っちゃえ!」という戦法をとるかもしれない!
⑦ファンを置く。
煙突に着けるタイプのもので熱エネルギーでファンが回るタイプのやつ。
とはいえファンがなくても100度くらいにはなるので、まあ、やっぱりあんまり必要ないかも。。。
⑧ロウリュ用の石をもっとおく。
2年前に買った石なんだけど、使用するたびに量が少なくなっていってる。なぜだかはわからないけど。
やっぱりロウリュってのは石がブワワワってあって、「ジュワアアアアアアン!!」ってなればなるほど映える!
面白いくらいの高さになるまで積んでみたい!というか、
「「今までのサウナが普通に感じるくらい、なんかココのサウナ屋、ヤバい!!」」ってのを目指してます!
以上が5月に再開するときにバージョンアップさせたいことです。
実現できるかどうかは、このあとの僕の仕事次第です!
今日も一日頑張ります!
ではまたっ!